Explore
赤穂×art
赤穂城と城下町で、モノの形や情景の美しさからイチオシする写真映えスポットをご紹介します。赤穂は夕日百選のあるまち。晴れの日中もいいですが、季節、天候によってさまざまな姿を見せる赤穂をぜひ楽しんで下さい。

赤穂城と城下町で、モノの形や情景の美しさからイチオシする写真映えスポットをご紹介します。赤穂は夕日百選のあるまち。晴れの日中もいいですが、季節、天候によってさまざまな姿を見せる赤穂をぜひ楽しんで下さい。

四十七義士石像
赤穂大石神社参道に並ぶ石像。奉納者の多くは赤穂義士の子孫となっている。
Google Mapで場所を確認二之丸城壁の横矢枡形
水面から飛び出る石垣の形はもちろん、そばにたつ紅葉、堀の水面との関係が美しい。
Google Mapで場所を確認二之丸庭園
発掘調査成果を活かし、池泉、中島、東屋、木橋などが整備されている。広大な庭園であり、散策にぴったり。
Google Mapで場所を確認東屋1
中に入って座ってみると、本丸門が額縁に入ったかのような錯覚を覚える。水の音を聞きながら一息つける。土足禁止。
Google Mapで場所を確認本丸大池泉
藩主御殿に面して作られた池泉。幾何学的な池底はもちろん、かつての建物内から池泉を見た姿を想像すると、素晴らしい景色だったと想像できる。
Google Mapで場所を確認厩口門
門、太鼓橋、周辺の石垣が水面に反射する姿が非常に美しい。また門内外の桜も見どころ。
Google Mapで場所を確認布積みの石垣
浅野時代に「布積み」と呼ぶ技法で一段一段丁寧に積まれており、石が生み出すテクスチャが美しい。
Google Mapで場所を確認花見広場(元禄桜苑)
発掘調査成果を活かしてビオトープが作られ、周囲に200本の桜が植えられている。水面に反射する桜は見どころ多数。
Google Mapで場所を確認